modal_soulの記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス、そしてその記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス

NOLAN(ノーラン) N405gtのシールド交換とマイナーメーカーの補修部品・交換パーツ事情

今使っているヘルメットNOLAN N405gt

modalsoul.hatenablog.jp

modalsoul.hatenablog.jp

ちょっと油断して、シールドに傷がついてしまった。。

使えないほどではないけど、目障りだし、折角の景色も楽しめない!

コンパウンドで磨いたりしてみたけど、あまり改善しなかったので、シールドを交換することにした。

AraiやSHOEI、OGK Kabutoのような国産のメジャーメーカーなら、バイク用品ショップや通販で簡単に補修パーツが手に入るけど、NOLANはイタリアメーカー

しかし、諦めることなかれ!補修パーツは入手可能

補修パーツ

Amazon楽天も取扱してなかったけど、Webikeで見つけてポチった

それがこちら↓

シールド

ヘルメットのサイズによる違いはなく、すべて共通のようだ

NOLAN ノーラン/N405GT シールド
NOLAN ノーラン/N405GT シールド N405GT

本体¥4,302+送料¥380、合計¥4,682でした

ちなみに、ほかの補修パーツも揃っていたので載せておく

シールド・バイザー周り

サンバイザー

色選択可能

NOLAN ノーラン/N405GT サンバイザー
NOLAN ノーラン/N405GT サンバイザー N405GT

シールドキャップ

NOLAN ノーラン/N405GT シールドキャップ
NOLAN ノーラン/N405GT シールドキャップ N405GT

シールドカバー

NOLAN ノーラン/N405GT シールドカバー
NOLAN ノーラン/N405GT シールドカバー N405GT

シールドメカニズム

NOLAN ノーラン/N405GT シールドメカニズム
NOLAN ノーラン/N405GT シールドメカニズム N405GT

チンガード

チンガード(本体)

NOLAN ノーラン/N405GT チンガード
NOLAN ノーラン/N405GT チンガード N405GT

チンガードプラグ

NOLAN ノーラン/N405GT チンガードプラグ
NOLAN ノーラン/N405GT チンガードプラグ N405GT

内装

内装は1パーツなので、これ1個でOK

NOLAN ノーラン/N405GT 内装ASSY
NOLAN ノーラン/N405GT 内装ASSY N405GT


とまぁ、ヘルメットパーツはすべて購入可能なようだ

シールド交換

実際に届いた新しいシールドがこちら

新旧を並べてみる

取り付けは、シールドメカニズムのレバーを倒して外すだけ

取り替えた後がこちら

綺麗になった!

交換してから80kmほど走ったけど(当たり前だけど)問題なし

こんどは落っことしたりしないぞー

キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリルのインプレ

キャンプツーリング用に買ったヘキサステンレスファイアグリルを雑にインプレ

今回買ったのはM-6498のほう。ちなみにAmazonで¥3,572でした

サイズ・重量

サイズ・重量は、

  • 組立サイズ: (約)幅300×奥行265×高さ220mm
  • 収納サイズ: (約)350×330×厚さ55mm
  • 重量: 1.8kg

付属の収納袋がジッパー開閉で持ち手もついているし、収納時の形状がほぼ正方形なので、持ち運びや積載はしやすいほうだと思う

ひとまわり大きいM-6500もあるんですが、重量3.8kgとデイトナにも積むことを考えると若干の重量オーバー気味なので、小さい方にしました

クルーザーとかアドベンチャーなら大きい方でも積載大丈夫そう

ちょっとまえに、黒塗装のブラックラベルもラインナップに追加されてた(これの小さい版も出してほしいなぁ

実物

前回、千葉でキャンプしたときの写真

modalsoul.hatenablog.jp

付属の収納袋にしまった状態。上部の袋の口をジッパーで開閉できるので、中身のパーツが落っこちる心配がなくてGood!!

↓が全パーツ

  • 本体
  • スタンド
  • 底板
  • 底網
  • 焼き網

で全部

組み立てるとこんな感じ。深さがけっこうあります

使用例

松ぼっくりで着火しているの図 太い薪そのままではなく、ある程度鉈か斧で割いてやる必要があると思います

深さはあるので、突っ込んじゃってもまぁいけるっちゃいけるけれども

結構頑丈なので、本体の上に井桁に組んで焚火にすることもできます(灰や燃えさしが溢れるのと、井桁の崩壊に注意

調理

基本このグリルで調理をするなら炭火推奨です

薪を使うと、

  • 薪が収まりきらず、焼き網が置きずらい
  • 火が高く上がるので、食材に直接火があたって焦げやすい

です

焚き火で調理をするなら、串を使って炙るとか、薪を焚き火台の上に通して、鉄串を置くとかすると捗ります

焚火で串に刺したブロックベーコンを焼いてるの図

BBQ的に肉とか野菜を網で焼きたいのなら炭火必須ですね。焼き網の面積も広めなので、割と焼けます

深さのおかげで焚火の残り火も安定してて、スルメを炙ったりするのに最適

火力について

本体下部のスリットから空気を取り込んで燃焼するので、火力強いです

本体の深さがあるぶん、薪や炭を多くくべられるので、温度の上昇に注意が必要です

調子に乗って薪をガンガンくべたら、スタンド下部に熱が溜まって、下草が自然発火しました↓

よく燃えるからといって、詰め込みすぎは厳禁

積載

KLX250に積載した状態

キャリアの上に積んだ箱の手前、ちょうど背中のとこにネットで固定

厚みはそれほどでもないので、運転中もとくに邪魔にはならないですね

収納袋のジッパーでの隙間に火ばさみを突っ込んでます

長さ30cm以下の火ばさみなら、収納袋に収まってよさそう

[turk/ターク]ブリケットトング(火ばさみ)

[turk/ターク]ブリケットトング(火ばさみ)

YATSUYA ミニステン火ばさみ 30cm 30540

YATSUYA ミニステン火ばさみ 30cm 30540

デイトナにも積載できたんですが、写真撮ってなかった。。


焚き火と調理を50:50くらいの割合でやりたい人にはちょうど良さそうです

欲を言うなら、焼き網の高さ調節できるといいかな

いまのところ十分満足してるんで、壊れるまではこいつを使う予定

KLX250のサイドカウル/シュラウドのボルトが無くなった

タイトルの通り。。

四国にツーリング旅している途中(おそらくしまなみ海道〜倉敷)で、左シュラウドのラジエーターにマウントしているボルトがなくなってました。。orz

これだけのためにディーラー行くのもあれなんで、サイズを調べてホームセンターで汎用のボルトを購入して取り付けてみた

サイズetc..は↓の通り

  • 六角ボルト M6 20mm

  • ワッシャー M6

取り付け後がこちら

ボルトの長さをどうするか迷ったけど、20mmで締め付けた状態でちょうと溝が1周分外にでるかどうか、ってくらいだったので良かったと思う

取り付けてから、街乗りしてみた感じ問題はなさそう

青野原オートキャンプ場でキャンプしてきた

キャンプしたい欲が高まってきたので、キャンプしてきた

今回のキャンプ場は、道志道沿いにある青野原オートキャンプ場

以前、マイナス7℃の冬キャンプをした青野原野呂ロッジキャンプ場の真隣

modalsoul.hatenablog.jp

キャンプ場レポート

どんなキャンプ場だったかをざっくり

雰囲気

サイトは、道志川沿いに広がっていて結構奥行きがある

今回はDサイトにテントを張って、そこから

奥側は↓な感じ

手前側は↓な感じ

客層はファミリーがほとんど。ぽつぽつと同じようなバイクのソロ・グループがいる感じ

これからのハイシーズンだと、静かにゆったりソロキャンよりもグループでキャンプに向いてそう

ちなみに、ここは直火OKらしい

ただサイトの人口密度は高めなので、薪を高く積み上げてキャンプファイヤー、みたいなのは辞めといたほうがいいですね

料金

項目 金額
入場料 ¥1,000
バイク駐車料金 ¥200
テント1張 ¥200
合計 ¥1,400

タープが別料金でそこそこお値段するので、タープを使わず木陰のある場所をとったほうがいいかも

設備(水場、トイレ)

設置したとこの近くにあったトイレは簡易設置型のもので、水道は引いてあるので水洗だけど、あくまで簡易って感じ

個人差でそうだけど、キャンプ場にしては及第点かな?

ふもとっぱらキャンプ場の一番奥のトイレと同じくらいですね

modalsoul.hatenablog.jp

設営

Dサイトの内側、木の下にテントを設置

薪は受付で1束 ¥500で購入可。ただし、17時には受付のおばちゃんたちが撤収するので、早めにゲットしておこう

オフ車の正しい使い方

直火可だけど下の草が燃えるとアレなので、焚き火台を使う

さっそく、途中のコンビニでかったチキンを炙って食す

この他にも、コンビニで売ってたウィンナーとかベーコンも炙って食す

1人用サイズでパック詰めされてるし、ベーコンもブロックを1口サイズに切り分けてあるので、ソロキャン好適品だった

こんな感じで、長めの金属串があるとなにかと便利なんでオススメ

[asin:B000F4MIYW:detail]

こんな感じで軽くキャンプ飯を堪能したら、温泉へ出かける

秋山温泉

青野原オートキャンプ場から、R413、県道76、517、35と辿ると30分ほどで秋山温泉へ到着

県道76号は、ほどよくワインディングしてるので身軽になったKLX250で気持ちよく走れた(※ 夜道で街灯も少ないので要注意)

温泉からの帰り、R413にでたとこでセブンイレブンを見つけて、スミノフチョコモナカジャンボをゲット

風呂上がりのスミノフ

圧倒的、SUCCESS!!

風呂上がりに焚き火を囲んで食べるアイスは控えめに言って最高だな!

翌朝

エアマット+最低使用温度0℃シュラフだけでも寒さを感じることはなく、朝まで熟睡。シュラフのサイドジッパーは開けて使用。

これから先の季節だと暑すぎると思うので、もう1段使用温度高いやつがいいと思う

朝日を浴びながら朝食&コーヒーで身体を暖気する

さすがにこの時期だと、10時になるころにはテントの中は暑くって、軽く汗をかきながら撤収


道志周辺はアクセスいいから、午前中に思い立ってお昼過ぎに出発とかでも十分キャンプをたのしめて良いね

本格的な暑さが来る前に、もっとキャンプしておきたいなー

デイトナ675をトライアンフ東京で車検に出した

f:id:modal_soul:20180603114806j:plain

前回トライアンフ東京に行ったとき

modalsoul.hatenablog.jp

「6月車検であればGW明けに持ってきて、ご予算・気になるところ等々を考慮して〜」という話だったので、週末に行ってきた

持ち物

前回行ったとき、「ほとんど純正の状態なので問題なさそうですねー」とコメントもらってたので、見積もり金額のいかんによらず預けるつもりで↓を準備

あとは、整備内容を打ち合わせするために整備記録を準備。とりあえず以下の項目をまとめておいた

項目 走行距離 実施日
ブレーキパッドF(フルード込) 17,164km 2016/06/19
ブレーキパッドR(フルード込) 29,289km 2017/08/26
スパークプラグ 31,361km 2018/04/28
クーラント 29,361km 2017/10/08
エンジンオイル 31,361km 2018/04/28
オイルフィルター 31,361km 2018/04/28
エアフィルター 31,361km 2018/04/28

見積もり

店舗でエンジニアの方と話をしながら整備内容を決め、見積もりを出してもらった

で、でてきた見積もりがこちら

f:id:modal_soul:20180603135852j:plain

今回、主だった消耗品類は交換済みで、変な症状もないので、基本車検整備費用で収まりそうらしい

ほかに見てもらうポイントとして、デイトナ特有の不具合、電装系&燃焼系のチェックをお願いした

  • 電装系は、ショートしているorしそうな箇所がないか目視で確認

  • 燃焼系は、不具合があればログに記録されるので、ログを確認してもらう

といった感じ。デイトナの故障に関しては、いろいろ知見が溜まってきてるらいいですw

あとは、スロットルボディの調整&汚れていれば清掃

modalsoul.hatenablog.jp

スロットルボディに汚れが溜まってくると、半クラでエンストすることは体験済みなんだな

期間

車検と諸々の整備が完了するのに、だいたい2週~はかかりそうらしい

6/16-17に乗りたかったけど、やや難しそう。。

バイクを担当しているエンジニアの方が2名で、1日に車検を通せる台数も2台程度が限界らしい。忙しいんですねぇ、ご苦労様です

代車

ここでうれしい誤算なんだけど、トライアンフ東京では代車が2台用意されているらしい

グレードとか細かいところは聞いてないけど、ストリートツインとストリートトリプル

ちょうどストリートツインは出てしまったとこなので、来週末に帰ってくる予定のストリートトリプルは出せます、とのことだったのでお願いした

うーん、これはちょっと楽しみだ

ゆるキャン△スタンプラリーしてきた

ゆるキャン△ゆるくないスタンプラリーに行ってきた

https://yurucam-stamp-rally.xdn-mds.com/signInyurucam-stamp-rally.xdn-mds.com

いつもの如く、中央道 談合坂SA集合。天気もいいから、他のバイクも大勢来てた

特にクラシックなトライアンフの集団はすごかった。高速の路肩各所で故障・修理しているシーンは涙無しには見られなかった。

富士山コース

談合坂SAから河口湖IC、富士パノラマラインを抜け、本栖湖へ行き富士山コースを実績解除する

本栖湖公衆トイレ

ゆるキャン 1巻の舞台

ゆるキャン1話でなでしこが寝ていたベンチ

浩庵キャンプ場

公衆トイレすぐ隣の浩庵キャンプ場がラリーのチェックポイント

歩いて向かうと、受付の窓ガラスにQRが貼ってあったので、チェックイン

これで富士山コース実績解除!

あさぎりフードパーク

本栖湖から富士パノラマラインに戻り、道の駅 朝霧高原となりのあさぎりフードパークへ向かう

ビュッフェレストランふじさん

ランチビュッフェ!1,700円(70分)

asagiri-foodpark.com

野菜を中心としてビュッフェで、ステーキ類をオプションで追加できる

野クルコース

フードパークあさぎりを出たら、北上し山梨市駅へ向かう。駅を起点に笛吹川フルーツ公園、ほったらかし温泉と周って、野クルコースを実績解除だ

山梨市駅

駅北側、駅前東寄りに無料の駐車場があったので駐車。

スタンプラリーのポスターは、駅前の広場中央にあった。

ここはゆるキャン 2巻で、パインウッドオートキャンプ場に向かうときに集合した駅ですね

フルーツ公園

駅から歩きでここまで来た設定になってるけど、かなり坂道登るし、しんどいぞこれは

甲府盆地を見渡せる広場にある受付のところにポスターがあった

ほったらかし温泉

山梨方面にくると結構な頻度で来るほったらかし温泉。最近行ってなかったから久しぶりだ

あっちの湯とこっちの湯の間にポスター発見

野クルコースも実績解除!!

ゆるキャン内でなでしこたちが食べてた温玉あげ食べようかと思ったけど、さっきのビュッフェで腹パンパンだったので今回はスルー

大菩薩峠

スタンプラリーはこれで打ち止め。ここからは峠満喫タイム!

例のごとく、リアマウントで撮影したけど、編集が追いついてないのでTBDということで。。

アクシデント

今回のリアマウントは、アームのパーツを追加して高さを上げて撮影してたんだけど、、

youtu.be

アームが伸びた分、振動が増幅されて、とうとうアームが折れたw

幸いにも充電ケーブルを挿していたので、カメラは落下には至らず。途中振り向いたら、リアのタンデムバーに引っかかってブラブラしてた

いやー、ほんとビックリした

道の駅 丹波

道の駅 丹波山で休憩

そしてこれが折れたアームとカメラ

やっすい中華GoProに付属してたプラスチックのアームパーツは、耐久性もこんなもんってことですね

金属製の丈夫なやつを用意しよう。。

奥多摩周遊道路&秋山温泉

丹波山をでたら、奥多摩周遊道路を通って、いつもの流れで秋山温泉へ

秋山温泉はホーム感があって非常によい

ひとっ風呂浴びて整ったら、高尾山ICから高速に乗って中央道で首都高速入りして帰宅

今回はスタンプラリーに峠×2と満足感のあるツーリングだった

GW東北ツーリングしてきた 2~3日目

↓のつづき

modalsoul.hatenablog.jp

2日目

前日は雨に振られて大変だったけど、この日は十分な好天

宿で朝食を済ませたら出発

磐梯山ゴールドライン

宿をでたら、県道64号磐梯山ゴールドラインを走り、桧原湖へ抜ける。目指すは道の駅 裏磐梯

猪苗代周辺の道は、牧場感があって北海道っぽさがあるよね

ゴールドラインのワインディングは楽しかったけど、片側1車線で登坂車線もほとんどなく、観光客らしき極低速の先導車がついちゃったりすると、途端に楽しさ激減。。まぁ、GWだし仕方なし。。

道の駅 裏磐梯

道脇にまだ雪が残っていたり、冬の名残がちらほら。さすが東北

あったかいコーヒーでちょっと冷えた指先を温める

写真には写ってないけど、ほかのバイクも結構停まっていて、R459を西側に喜多方方面へ抜けるのが多かった印象

磐梯吾妻レークライン・磐梯吾妻スカイライン

道の駅を出たら、R459を東へ進み磐梯吾妻レークラインからR115、土湯トンネルを抜けたら磐梯吾妻スカイラインへ入り浄土平へ向かう

磐梯吾妻レークラインは個人的にお気に入りで、高低差とワインディングがいい感じにMIXされてていいよね

浄土平まで行きたかったけど、所要のため土湯トンネルを抜けたところで、一時旅程から離脱

3日目

所要を済ませたので旅程に復帰する

前日、磐梯吾妻スカイラインへ抜けていったグループは、そのまま福島市から宮城へ抜け、鳴子温泉に宿泊

そのまま鳴子温泉で湯巡りをしているらしいので、東北道をひとりひた走り鳴子温泉を目指す

中山平温泉 しんとろの湯

途中雨に降られ国見SAでレインウェアを装着。その後、仙台南ICの辺りでまたちょっと降られる。今回のバイク旅は雨に恵まれるなぁ

なんやかんやして、しんとろの湯で無事合流。

spa.shintoro.com

泉質は、低張性アルカリ性高温泉らしく、お肌がヌルッヌルwいいお湯だった

フルーツ牛乳を飲んで整ったら、出発

小安峡

しんとろの湯を出たら、東へ一旦戻り、県道253からR457、R398を突っ切って、秋田県横手市を目指す

途中、大噴湯駐車場にバイクを停め、土産物屋で秋田名物稲庭うどんを購入

お昼は横手やきそばにする予定だったけど、折角なので近くの食堂で稲庭うどんをいただく

温・冷選べたけど、道中やや寒かったのでをチョイス

四国のうどんみたいにコシって感じではなく、つるっとした喉ごしで旨かった

道の駅 十文字

R398をそのまま下り、道の駅 十文字に到着

折角だから、R398をちょっと戻ってR282からR342で向かう案もでたんだけど、R282が通行止めだったことが判明したので不採用。まだまだ雪は残ってんだね

福龍 道の駅十文字店

5種類ある中から、バラ肉玉子ホルモンをチョイス

どれも旨かったけど、個人的にはバラ推し


このあとは、鳥海ブルーラインを走って日本海側へ抜ける予定だったけど、ここ数日の雪で積もってるらしかったので断念。。

予定を変更し、湯沢横手道路(無料区間)を使い、道の駅 おがちで休憩、R13で南下し、県道324、県道35と最上川まで下り、R47(奥の細道最上ライン)へ出る

白糸の滝ドライブイン

白糸の滝の対岸にある、白糸の滝ドライブインで休憩

川辺りまでバイクを動かして記念撮影

ここで今晩の酒と肴を購入。ちょっと奮発して、高畠ワイナリーの貴腐ワインまほろばの貴婦人を購入

このあとは、R47最上川を沿いを狩川まで走り、県道伝いに湯野浜へ

湯野浜

ホテルにチェックインする前に、近くの海岸沿いにあるビュースポットで写真撮影

なんとか日没に間に合った

湯野浜ビュー海のホテル

夕飯は品数も多くて豪華でよかったんだけど(↓の写真に載ってないやつも多数)、オペレーションが全然回ってなくて、ビール来ないし、白米来ないしで、残念な感じだった。。

現場のオペレーション改善と人員の確保、もうちょっとなんとかしてくださいよ経営者〜現場にしわ寄せ来てんぞぉ

海が見渡せる風呂で整ったら、飲みへ以降

うまいぜ、まほろばの貴婦人!

この日もFire Stick TVとdアニメストア

[asin:B078Z3QVQV:detail]

ダーリン・イン・ザ・フランキスはいいぞ