modal_soulの記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス、そしてその記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス

バイクがパンクしたときにどう対処すればいいのか?

f:id:modal_soul:20170121214459j:plain

あなたがこの記事を読んでいるということは、現在進行形でパンクして困っているか、暇ということでしょう。

この記事は、自分のバイクがパンクした時の経験をもとに、パンクしてしまったときにどう対処すべきか?や参考になる情報を伝えるためのものです。

はじめに

なにより大事なのは、二次事故を防ぐことです。

パンクはやっかいなトラブルですが、トラックに突っ込まれるよりはだいたいの場合マシです。 突然のトラブルで不安や心細さがあると思いますが、まずは落ち着きましょう。案外なんとかなるものです。

場所は?

これを読んでいるということは、少なくともバイクを停めているということでしょう。 今いる場所は高速道路ですか?それとも一般道ですか?

高速道路の場合

すぐにガードレールの外側などの安全な場所に移動しましょう。

移動したら↓のページに目を通してみてください。

一般道の場合

今いる場所が、駐停車禁止なら、停車可なところまでバイクを移動しましょう。ハザードや尾灯を点灯しておきましょう。 この場合も、車道側に立たず歩道側にいるようにしましょう。

自走できる?

チューブレスタイヤでかつまだ空気が抜けきっていない場合、まず自走できる場合の対処法を検討しましょう。

タイヤの空気が抜けきってしまっている場合、無理に動かさずに自走できない場合の対処をしましょう。無理に動かすとタイヤどころかホイールまで痛めて、高くつくことになります!

自分のタイヤがチューブタイヤかチューブレスタイヤかわからない場合、自走できない場合の対処をしましょう。

自走できる場合

空気の抜けたタイヤは挙動が安定しないので、速度は控えめに。

穴を塞がない限り空気は漏れつづけるので、いずれは完全萎んでしまいます。その点に注意して、やばそうならすぐに停車しましょう。

バイクショップやオートバイ用品店に行く

近くに営業中のバイクショップやオートバイ用品店があれば、そこに行きましょう。

タイヤの修理を依頼できるし、修理キットが手に入れば自分で治すこともできる、かなり恵まれた状況です。慎重に向かいましょう。

ガソリンスタンドに行く

バイクショップや用品店が近くになくても、ガソリンスタンドはあるかも。

チューブレスタイヤの場合、基本的な修理方法は自動車と同じなので、店舗によっては修理してもらえたり、修理キットを売っている場合があります。チューブタイヤでも修理してもらえる場合もあるようです。ただし、すべての店舗が対応してくれる訳ではない点に注意が必要です。

もし修理ができなかったとしても、パンクの穴が小さければ空気を補充して、自走可能な距離を稼ぐことができます。

自走できない場合

自走できない場合、時間帯によって選べる選択肢が変わってきます。

日中の場合

ここでいう日中は、だいたい朝9時から夕方6時くらいを想定。

バイクショップやオートバイ用品店に連絡する

バイクショップやオートバイ用品店で車両を運んでくれるところもあります。ただし、営業時間終了1時間まえくらいになると、断られることもあるので注意です。

ショップまで移動して修理キットを手に入れる

近くのバイクショップ、オートバイ用品店、ガソリンスタンドまで歩きetc..で移動して、修理キットを購入すれば、自力で修理ができます。

夜中の場合

ここでいう夜中は、だいたい夜7時から早朝くらいを想定。

この時間帯は選べる選択肢が少ないです。

ロードサービスを使う

ロードサービスを使う場合、以下の情報が必要になると思います。予め確認しておきましょう。

  • 場所(住所や目印になる建物など)
  • 車両情報(故障箇所、車両番号やメーカー、車種、排気量)
  • (保険のロードサービスの場合)契約情報
保険のロードサービス

任意保険にはだいたいロードサービスがついてます。

以下は、主な保険会社のロードサービスの案内ページへのリンクです。

昼間であれば、車両をピックアップしたら指定したところに運んでくれます。

夜間の場合、開いているショップはないと思うので、レッカーサービスの事務所で一晩預かってもらうことになると思います。

保険以外のロードサービス

もし保険にロードサービスがない場合でも、使えるロードサービスがあります。

JAFJBRも会員以外でもロードサービスを利用することができます。

一旦帰宅する

準備を整えてから改めて対処するという手も有ります。

特に、冬期の夜間は気温も下がるし、天候が悪いと体調へも影響します。それに疲れていると思考も鈍るのでよくありません。

駐車しても交通の邪魔にならない安全な場所にバイクを駐車して、あるならU字ロックなどの盗難対策をしておきましょう。

最後に

対処の方向性が決まったら、あとは淡々と進めるだけです。がんばってください!

無事帰還した方「こうした方がいい」とか、「こういう対処法もある」とかコメントいただけると助かります。

modalsoul.hatenablog.jp