modal_soulの記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス、そしてその記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス

モバイルバッテリーのUSB給電で動く電熱ウェアを自作した

冬場のツーリングは手や腕先が冷えるので、腕を温めるのにいい電熱ウェアを探していたんですが、なかなか見つからない。。

なので、作ってみた

準備するもの

インナーウェア

いつもライディングジャケットの下に来ているブルゾンを使用

至って普通のやつ

加熱シート/電熱ヒーター

USB電源で発熱するシート

両腕の前腕部に取り付けるので、2枚セットになっていて、電源スイッチ付きのものを選択

温度も高・中・低を切り替え可能

¥1,399

スナップボタン

加熱シートをウェアに取り付けるためのボタン

NASKA 樹脂スナップ 7mm 16組入 半透明 S-7

NASKA 樹脂スナップ 7mm 16組入 半透明 S-7

  • メディア: おもちゃ&ホビー

使わないときは加熱シートを取り外せるようにする

作成手順

取り付け位置の決定

これが加熱シート

USBケーブルからスイッチをはさみ、ケーブルが2又に分かれて加熱シートそれぞれにつながっている

ウェアを裏返し、加熱シートを取り付ける位置を決める

スナップボタンの取り付け

これがスナップボタン

スナップボタンのオス側をシートに縫い付ける

シートの四隅に縫い付け

シートの縫い付け位置に合わせて、ウェア側にスナップボタンのメス側を縫い付け

加熱シートの取り付け

スナップボタンを合わせてシートを取り付け

両腕取り付けるとこんな感じ

バッテリー

USBケーブルをモバイルバッテリーに接続。スイッチON

モバイルバッテリーをウェアの左ポケットに収納

この上にライディングジャケットを着て、裾からスイッチだけ出して使う想定

インプレ

先々週末、成田へツーリング行った時に使ってみました

使ったモバイルバッテリーはこれ

結構あったかい

  • バイク走行中は温度"高"で使用
  • バイクに乗っていないときは温度"低"で使用

どちらも十分に感じられる暖かさで、モバイルバッテリー5V 2.4Aでも出力は十分

バッテリー持ち

合計3時間ちょっと使い、温度"高"で2時間、温度"低"で1時間程度使ってもバッテリー切れにはならず

日帰りツーリングならモバイルバッテリー1個で間に合いそう


¥1500以下で作ったにしてはなかなかの仕上がり

USB給電なので、モバイルバッテリーだけでなく車載電源も使えるし、取り回しも上々

ただし防水対策はなにも考えていないので、雨天時はバッテリーを取り外し使わないようにしよう

デイトナ675のヘッドライトバルブが切れたので交換した(3年2ヶ月ぶり2度目)

先々週末のこと

ツーリングの帰り道、薄暗くなってきたところでデイトナのLo側ヘッドライトが点灯していないことに気づいた

Hi側は点灯できて、Lo側だけ点灯しない状態なので、Hiを点灯し後ろからVFR800Fに照らしてもらいながら帰った

VFRのLEDヘッドライトは本当に明るいよね、デイトナのLo/Hi同時点灯よりVFRのLoのほうが明るい気がする。。

ヘッドライトバルブの確認

翌日、原因を探るべくヘッドライトバルブを確認する

以前やったときの記録を見つつ、バルブカバーを外す

modalsoul.hatenablog.jp

Loのヘッドライトバルブを取り出してみると、やはりバルブ切れでした

右が取り外したバルブ、左が新品のバルブ

という訳でそのままバルブを交換

ヘッドライトバルブ交換

交換後がこちら

両目とも点灯してるのでOK

ちなにに、デイトナのヘッドライトバルブのカバーはプラスドライバーだけで開けられる(おそらくタンデムシート下に付属しているドライバーが使える)

なので、出先であってもバルブがあれば交換は可能だと思います(ついでに言うとHi/LoともにサイズはH7なのでスワップ可能)

比較的簡単にできるのでDIYするにはオススメです

おまけ

ヘッドライトバルブを交換したら、エンジンがかからなくなりました

おそらくバッテリーがヘタっているため。逆にLoヘッドライトが切れていたおかげでギリギリのとこでエンジン始動していたんだと思われる

とりあえずジャンプスターターでエンジンを始動して、駐車場まで移動

バッテリーは納車時に新品にしたものなので4年1ヶ月、よく頑張った

バッテリー交換についてはまた別の機会に

KLX250のシートカバーの補修をした〜縫い目からの水漏れ修理〜

KLX250は2009年製なので、今年で11年選手。

10年も経つとあちこち不具合でてくるものですが、最近困っていたのがシート縫い目からの水漏れ

シート縫い目からの水漏れ修理

KLX250は屋根なしの駐車場に停めているため、雨が降ると車体が濡れてしまい、防水処理が弱まってきた縫い目からシート本体に雨水が染み込んでしまい、座るとズボンが漏れしてしまうという具合です

夏場ならまだ問題ないのでが、流石に冬場にびちょびちょのズボンで走ると体が冷えてかなわないので、修理することにした

準備

道具類

ステープルリムーバー

ホチキスの針外し、ですね

大量に外すことになるので、専用のリムーバーがあったほうが効率よいです

SK11 ステープルリムーバー ホチキスの針外し SSR-175

SK11 ステープルリムーバー ホチキスの針外し SSR-175

  • 発売日: 2014/04/01
  • メディア: Tools & Hardware

タッカー

シートカバーをシート本体に固定するための針を打ち込むもの。

シート本体に針を打ち込むには結構力がいるので、調整機能付のこれを選んだ

ヒートガン

シート本体の防水に使うポリエチレンシートをフィットさせるために使用

なくてもいいっちゃいいですが、なにかと使うので温度調節機能付きのこれをポチった

交換部品・消耗品類

ステープル

シートカバーをシート本体に固定する針。6mmを選択

長すぎても曲がるし、短すぎても固定できないので、注意

マックス(MAX) ステープル T3-6M

マックス(MAX) ステープル T3-6M

  • メディア: Tools & Hardware

シームコート

縫い目を塞ぐ接着剤

テント用だけど、バイクのシートでも使えるでしょう防水だし

アライテント シームコート

アライテント シームコート

  • メディア: スポーツ用品

シームテープ

縫い目を塞ぐ接着テープ

以前シートバッグのレインカバーの補修に使ったものの余りを使用

気密防水テープ

耐寒・耐熱仕様のテープ

JIS A 6930(住宅用プラスチック系防湿フィルム)に準拠した耐熱・耐久性試験に合格した頼れるやつ

ポリエチレンシート

半透明のゴミ袋を使いました。念の為、厚めの0.03mm

シリコンオフ

メンテナンスの定番ですよね

手順

シートの取り外し

KLXのシートは、シート後部にある左右のボルト計2本を外すとすぐに取り外せる

見た感じだと問題ないんですが、ちょっとまえに降った雨が染み込んでいてだいぶ重いです

シートカバーの取り外し

シート本体からカーバーを外します

ひっくり返して、

カバーをシート本体に固定しているタッカーを抜く

合計で86本刺さってました

座る部分の縫い目のテープが完全にほつれてしまってますね

シート本体はビニールで覆われていたんですが、ビニールも裂けてしまって機能しなくなってる

破れたビニールも取り外す

シートの乾燥

シートのスポンジが水を吸っているので、ベランダに出して乾燥させる

縫い目の防水処理

古いシームテープの除去

ほつれて機能しなくなっている古いシームテープを除去する

外れた部分のみ切り取った

脱脂

縫い目を塞ぐ箇所をシリコンオフで脱脂

シームコート

塞ぐ縫い目にシームコート剤を塗布し、

ヘラで伸ばして、乾燥(30~60分)

表から見るとうっすらシームコートで塞がれてるのが見える

シームテープ

さらにシームコートで塞いだ上をシームテープで塞ぐ

アイロンで圧着すると、透明になるので見えづらいけど、シームテープが貼り付いてます

気密防水テープ

最後にシートカバーの縫い目全体を気密防水テープで保護する

こんな感じ

タッカーを打ち込む部分の補強するのにここにも気密防水テープを貼る

カバーの取り付け

ポリエチレンシート

シート本体に水が染み込まないようポリエチレンシートで覆う

裏面の余ったシートはテープで留めておく

シートにダブつきがあるので、ヒートガンを使ってポリエチレンシートを熱収縮させる

だいぶぴったりした

ステープルで固定

カバーを本体にかぶせて、タッカーでステープルを打ち込み固定

打ち込み終わったら、はみ出たシートをカバーの縁に沿って切り取る

完成!!


シートを取り付けてまたがってみた感じ違和感もなかったし、まぁ大丈夫でしょう

シームコート、シームテープ、気密防水テープ、ポリエチレンシートと何重にもカバーしたので、雨が降ってもシートに水は染みないし、たとえバイクが水没してもシートから水が滲み出てくることはない!!

手間はそこそこかかったけど、仕上がりは上々なので満足

フォレストパーティ峰山で冬キャンシーズンインしてきた

だいぶ間が空いてしまって8月以来、実に4ヶ月ぶりのキャンプ

フォレストパーティ峰山

今回のキャンプ場は千葉県君津市にあるフォレストパーティ峰山

forest-party.info

予約はWeb/電話で可能だけど、バイクで行くなら電話がいいかも?

詳しくは↓

assaulter.hatenablog.com

場所

海ほたるPAから40.5km、45分という好立地

館山道を通って行くなら君津IC下車、キャンプ場へ向かう県道163号にスーパーがあるので、買い出しは比較的便利

ランチ

買い出し後、キャンプ場への道すがらランチ

田んぼに囲まれた店舗ながら、決済手段が異常に充実してる

朝食べてなかったので、奮発して天盛り丼を頼んだら、想像以上に盛られていた。。

チェックイン

完全に林道な道を駆け抜けてチェックイン

オフロードを走れる乗り物じゃないと来られないですね

この辺は検索して口コミを見てもらうといいかと

www.google.com

他の利用客がいないので、貸し切りでした

オートキャンプサイト

今回使ったのはオートキャンプサイトで、基本人数:5名、車1台とのこと。電源も引いてあって¥700で使えるらしいです。

ここをキャンプ地とする!!

地面は粘土質な感じで、ペグの食いつきはよかったですね

その分、水はけはよくなさそうなので雨の後はコンディションが崩れそう

設備

洗い場

水道は水のみ(お湯は出ない)

トイレ

オートキャンプサイトには個室が2つあって

水洗式できれいなトイレでした


キャンプ場の出入りがハード・コアなので、今回はチェックイン後はキャンプ場にとどまりEnjoy

場内散策

バイクで場内を散策し、展望台まで行ってみたら、とても人懐っこい犬が

ヤギもいるらしいけれど、今回はエンカウントせず

薪はキャンプ場で購入できて、1束¥500

今回は3束購入

太い薪と、薄い端材?のようなものが混ざっていて、焚付に重宝した。非常にGOOD!!

飯など

サバ缶とトマト缶を使ったトマト煮的ななにか

貰い物のホットサンド

挟んで焼くだけで旨いッ

薪ストーブをインストールしたテントはマジで温い。。欲しい。。

余興

安くなった第7世代iPadAmazonプライムビデオをDLしてきてので鑑賞

トップガントム・クルーズがGPZ900Rに乗ってるシーン

[asin:B073HWR5GW:detail]

この他にジャッキー・チェンプロジェクトA

[asin:B07K4XZDCV:detail]

トム・クルーズミッション:インポッシブル/フォールアウトを上映

[asin:B07K69WTN6:detail]

ミッション・インポッシブルにはトライアンフのタイガーが出てるんですよね

薪3束が思った以上にボリュームがあり、薪ストーブと焚き火だけでは消費しきれず、焚火台を追加

翌朝

寒さを警戒して湯たんぽを使用したけれど、それほど寒さはなく朝まで快眠

チェックアウト

生ゴミ、燃え殻は専用のバケツにいれる

可燃ゴミ、瓶、缶、ペットボトルは分別して受付のところに置いておけばOKとのこと


帰りもハードな林道を通り抜け帰宅

焚き火でメンタルリセットできたし、よいキャンプでした

速旅・箱根周遊ドライブプランを使って箱根ツーリングした

これはバイク Advent Calendar 2019、1日目の記事です

adventar.org


2019年11月15日からはじまった『速旅・箱根周遊ドライブプラン』を使ってみたので、そのレポートです

hayatabi.c-nexco.co.jp

速旅・箱根周遊ドライブプランとは?

高速道路周遊パス(高速道路割引)とアネスト岩田 ターンパイク箱根(箱根小田原本線)の片道通行券と特典(お買物券など)がセットになった商品です!

だそうです

箱根を中心に、東名、新東名、圏央道小田原厚木道路西湘バイパス新湘南バイパスの対象区間が乗り放題になって、

https://www.c-nexco.co.jp/images/news/4667/b2e2a797507775882c51f553fce5e68c_595_388.jpg

アネスト岩田ターンパイクの通行利用券が片道(1回)

さらに特典で↓がついてくる

  • アネスト岩田スカイラウンジお買い物券 ¥1,000分
  • アネスト岩田スカイラウンジ2階ティーラウンジドリンク券1枚

気になる料金は、二輪の場合¥2,350

申し込み

ツーリング当日の海老名SAで申し込んでみた

注意点

  • 申し込みには、NEXCO中日本ドライバーズサイトのアカウントが必須
  • 申し込みは乗り放題対象区間に入る前に行うこと

準備物

以下のもの手元に用意


↓のサイトからログインし、申し込みを行う

hayatabi.c-nexco.co.jp

諸々の情報を入力し完了

これで対象の区間は乗り放題になった。特に難しいことはなかったですね

引き換え

ターンパイクの通行利用券、お買い物券、ティーラウンジドリンク券は指定の引換場所で入手する

指定の引換場所は↓の2箇所

  • アネスト岩田 ターンパイク箱根 小田原料金所(5:30〜22:00)
  • アネスト岩田スカイラウンジ 2階(9:30〜16:00)

※ 引換時間が決まっているので注意

今回はスカイラウンジで交換した

スカイラウンジ2階へ行き、引換画面(申し込み受け付けメールにURLが添付されている)を開いて係の人に見せると、券がもらえる

これが引換画面

これが引き換えした券

券を使う

通行利用券

ターンパイクの料金所で渡せばOK

小田原料金所で引換している場合、引換してすぐ渡すことになると思う

お買い物券

スカイラウンジ内の有人店舗でお会計時に渡せばOK

¥1,000以下の支払いでお買い物券を使っても、お釣りはでないので注意

今回は¥1,000きっかりのラーメンを注文

ティーラウンジドリンク券

こちらも渡せばOKなんですが、この日はティーラウンジが貸し切りだったので使えず。。

有効期限

しかし各券の有効期限は2020年3月15日なので、プラン利用日に使わなくてもOK

ティーラウンジドリンク券は、次回スカイラウンジへ来たときに使うことにした

料金比較

今回のルートの通行料金をざっくり計算すると、

区間 料金
東名高速・厚木〜御殿場 ¥1220
ターンパイク ¥520
小田原厚木道路・小田原西〜厚木 ¥640

合計 ¥2380

さらに、スカイラウンジのお買い物券(¥1,000)とティーラウンジ(¥250)で¥1,250

¥1,280のプラスなりました

蛇足

もっというと、厚木〜御殿場の渋滞を回避するために秦野中井ICで途中下車し、大井松田ICで再び乗り直し、ターンパイクを下ったあと、温泉に入るために西湘バイパスの早川IC〜国府津ICを走行したので、もう少しプラスになっているはず

面倒なので計算端折ってますが、、


箱根周遊ドライブプランは2日間有効なので、1泊して各所を回るとさらに有効活用できそう

箱根方面にツーリングするならとてもオススメなプランでした

ヌバック製アウトドアブーツのメンテナンス(自宅で洗濯編)

ずっと使っているブーツ、ブラッシングだけではもう汚れが落ちないところまで来てしまったので、思い切ってクリーニングすることにした

準備

道具

革靴のメンテナンス用に持っている馬毛ブラシ

[コロニル] 馬毛ブラシ 17cmx5.4cmx4.5cm CN044042 Black F

[コロニル] 馬毛ブラシ 17cmx5.4cmx4.5cm CN044042 Black F

スエードブラシ

[コロンブス] ブラシ スエードブラシC  One size

[コロンブス] ブラシ スエードブラシC One size

スエードスポンジ

コロンブス スエードスポンジ

コロンブス スエードスポンジ

シューキーパー

タオル

ブーツの水気を拭いたり、磨いたりする用

洗剤・クリーム類

ブーツシャンプー。アルカリ性の洗剤を使うと、革がバキバキに固くなってしまうので、専用の洗剤を使う

防水ジェル 革の防水用。ジェルだと(スプレーのように)換気に気を使わず使えて便利

[コロニル] 防水ジェル レザージェル 230ml CN044019 Colorless 230ml

[コロニル] 防水ジェル レザージェル 230ml CN044019 Colorless 230ml

ローション 色落ち防止と色の復元、摩擦などの耐久性アップ用。今回は無色のものを使用

レザーワックス 革の栄養補給用。栄養不足になると表面がカサカサになって、ひび割れが起きる

手順

前準備

  • 靴紐を外す
  • 中敷き、インソールを取り出す
  • ブーツの中に溜まった砂、石、ゴミetc..を出す

ブラッシングで汚れ落とし

ブラシやスエードブラシで汚れを落とす

右がAfter/左がBefore。以下、各工程で比較する

まだほとんど差はない

汚れ落とし

水拭き

シャンプーするまえに、水で濡らして絞ったタオルでブーツ全体を水拭きする

いきなり水にドブっとつけるとシミになりやすいらしいので、最初にまんべんなく濡らす

シャンプー

泡立て

シャンプーを規定の濃度にして、泡立てる

泡が汚れを浮かしてくれるので、シャンプー液をスポンジに含ませしっかりと泡立てる!

洗浄

スエードスポンジで表面を洗う

すすぎ

シャワーでシャンプーをよく洗い流し、タオルで水気を拭き取る

Before&After シャンプーで洗っただけでもこれだけの差が

防水

防水ジェルを塗布する

革が水に濡れた状態で塗るのがポイントらしい

ジェルを手に取り、

ざざっと塗りたくる

ブラシでまんべんなく行き渡るようブラッシング

Before&After

補色・保護

ローションを塗る

素材にあった色のローションを使って色を補う。今回は無色のローションを使用

ローションのヘッドがスポンジになっているので、全体に塗り拡げる。

Before&After

栄養補給

レザーワックスで革に栄養補給

適量を手に取り、全体に塗り拡げ、ブラッシングで馴染ませる

Before&After

乾燥

シューキーパーで形を整え、風通しのいい場所で陰干し

仕上げ磨き

乾燥させたあと、ブラッシングでワックスを隅々まで馴染ませる。

摩擦の熱でワックスが溶けて定着するらしい

仕上がり

すべての工程を終えた状態がこちら

洗った靴紐を通しインソールも戻して、Before&Afterを比較

差は歴然

多少手間はかかったけど、効果は抜群

防水と保革と栄養補給して、革の状態も完璧。これならこれからもまだまだ使えますね

バイカーズパラダイスでムルティストラーダに乗ってきた

イカーズパラダイスに行ってきた

www.bipa.jp

イカーズパラダイス

入場が有料なだけあって、民度は良好な模様

レンタル

1hのレンタルができたので、バイクを物色

www.rental819.com

R nineT Scrambler

フロントフェンダーの嘴感がかっこいいぞ

KTM 790 Adventure

ビジュアルの割に脚付きは良好

Ducati ムルティストラーダ

R nineT Scramblerにしようと思ったら、すでに予約で埋まっていたので、ムルティストラーダを選択

カフェ

レンタルの開始時間が来るまで、カフェで待機

カフェのレジでゲートコストを支払い、コーヒーを注文

レンタル

レンタル時間は1hなので、ルートは片道23kmの伊豆スカイライン/スカイポート亀石を選択

インプレ

という訳で、乗り味はとてもよかったですね

なにげにドゥカティに乗ったのは初めて。実はドゥカティとは相性がいいのかもしれない

ムルティストラーダ写真

f:id:modal_soul:20190928130847j:plain

レンタル情報

箱根スタートだとすぐにいい道を走れるので、1hでも十分たのしめますね!

という訳で、以下バイカーズパラダイスのレンタル情報

ラ・パッツァ

イカーズパラダイスから強羅方面に抜けてランチ

本日のおすすめの「小海老とマッシュルームのパスタ」のサラダセット?を注文

セットのサラダ

セットのバケット。自家製チーズのスプレッドがめちゃくちゃ旨い

小海老とマッシュルームのパスタ、こっちまウンマァ〜イ

そこまで期待せずに入った店だったけど、当たりの店だった

特に、バケットの自家製チーズはほんとに旨かった

桐谷 箱根荘

強羅で日帰り入浴

温泉で整ったところで帰路へつく


箱根を起点にレンタルでツーリングはなかなかいいですね

なんなら1日で2~3台乗り比べしてみるのもいいかも