modal_soulの記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス、そしてその記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス

タイヤの空気圧補填用にエアーコンプレッサー(電動空気入れ)を買った

タイヤの空気圧を補填するのに手動の空気入れだと大変なので、電動のエアーコンプレッサーをポチってみた

使用用途

エアーコンプレッサーの使用用途は主に2点

日常メンテナンス

タイヤのエアーは何もしなくても自然に抜けていくので、定期的なチェックと補充が必要

ちょっと前にこんな記事を見た

news.webike.net

タイヤの空気圧は何もしなくても1か月に約5~10%(初期値2.0kgf/cm2であれば0.1~0.2kg/cm2)は低下すると言われています。

なにもしなくても1ヶ月に1回は空気圧のチェックと補充が必要

林道ツーリング

KLX250で林道ツーリングするとき、林道入口でタイヤの空気圧を落とし、帰りには空気圧を戻す必要があるので、出先で使いたい

Suaoki エアーコンプレッサー

選んだのはこいつ

¥1,599なり

実物写真

パッケージ

専用のケースもついてる

本体(ノズル、電源ケーブル込み)、ノズルアダプタ(自転車用、ボール用、浮き輪用?)

電源ケーブルは本体裏側に接続されていて、取り外しはできない

ノズル。米式バルブ

選んだポイント

圧力

KLX250の指定圧力は150kPa

デイトナ675の指定圧力はフロント235kPa、リア250kPa

なので、最大250kPaに対応していればOK

このエアーコンプレッサーの最大圧力は120psi = 約827kPaなので余裕でOK

電源

このエアーコンプレッサーはバッテリーは内蔵せず、シガーソケットからDC12V給電で動作する

バッテリー内蔵型のほうが簡単だけど、逆にバッテリー切れが起きないところが強み

シガーソケット

KLX250はUSB+シガーソケットの電源があるので、バッテリーがつづく限り給電可能

modalsoul.hatenablog.jp

シガーソケットはメーター上部に設置しているけれど、電源コードは3mあるのでリアタイヤにも余裕でアクセスできる

モバイルバッテリー

ジャンプスターター兼用のモバイルバッテリーのEC5コネクタから給電する

modalsoul.hatenablog.jp

給電するとライトが点灯する

コンパクト

積載性に余裕のないKLX250に積むことを考えると、なるだけコンパクトなほうが良い

これは103 x 95 x 47mmとコンパクト

軽量

さらにバックパックに入れることも考えると、軽いほうが望ましい

重量は、本体とケース込みで330gと十分な軽さ

バッテリー内蔵型は軒並み500gオーバーなので、電動エアーコンプレッサーとしてはトップクラスに軽量だと思う

動作確認

試しにデイトナリアタイヤに使ってみた

ノズルをタイヤのエアーバルブに接続すると、エアゲージが作動する

本体のスイッチをONにするとエアが充填され20kPaほど充填

ちゃんと動作した

インプレ

エアゲージの精度

内蔵のエアゲージは、0~120psi/800kPa/8barまでメモリが刻んである

↑の白がpsi表示で、赤がkPa/bar

使用する範囲150kPa~250kPaに対し、ゲージの範囲が広いので、正確に計測するのは難しそう

精度にもやや欠けるので、別途エアゲージで計測するのがおすすめ

エーモン エアゲージ(樹脂製) 最大測定値350KPa 6779

エーモン エアゲージ(樹脂製) 最大測定値350KPa 6779

  • 発売日: 2012/05/09
  • メディア: Automotive

動作音

サイズはコンパクトですが、十分うるさいですw

まぁ電動エアーコンプレッサーとしては一般的な音量じゃないですかね?

まとめ

このエアーコンプレッサーは、以下の条件に合う人にはかなりおすすめです

それと¥1,599という価格も魅力的

連続稼働時間も20分(35psi以下)と長いので、エアブラシ用に使うのもありかも