modal_soulの記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス、そしてその記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス

KLX250のエアフィルター/エアクリーナーを洗浄した

前回、林道へ行った際

modalsoul.hatenablog.jp

アイドリング不調&エンジンがかからないという不調がおきた

このときは、アイドルスクリューを調整(アイドリングを高めに設定)して、なんとかエンジン始動&エンスト回避したけど、このままにはしておけないので

対策にエアフィルターの洗浄をした

エアフィルター

ちなみに、KLX250に装着していたエアフィルターは純正ではなく、TWIN AIRのエアフィルターだった

純正のエアフィルターはこれ [asin:B01DA4DGYE:detail]

他の社外パーツだとこれが使えそう

準備

フィルタークリーナー

今回はAZのフィルタークリーナーを使用。1Lで¥885ナリ

[asin:B00GWW4TN4:detail]

湿式エアフィルター用洗浄剤ならどれでもOK

[asin:B002IVIUL0:detail]

ジップロック

フィルターを洗うときに使用

ジップロックでなく普通の袋でもOKだけど、ジップロックのような密閉できるタイプがやりやすいです

フィルターオイル

デイトナのフィルターにも使うことを考えK&Nをチョイス。¥1,296 ナリ

作業

シートを外す

シートを外すと、エアボックスが見える

エアボックスを開ける

エアボックス上の四隅のボルト4本を外すと、蓋が外れる

エアフィルターを取り出す

エアフィルター中央の蝶ボルトを外すと

エアフィルターを取り出せる

うーん、汚いw

エアフィルターフレームの取り外し

エアフィルター内側のプラスチック製フレームを取り外す

蝶ボルトを通している箇所もキッチリはまったいるので、エアフィルター本体を壊さないよう注意

エアフィルター洗浄

エアフィルターをジップロックにイン

ジップロックにフィルタークリーナーを注いで、閉じる。量は200~300ccくらい?

袋の上から押して、揉み洗い

真っ黒、汚いww

フィルタークリーナーを排出したら、水をいれて揉み洗い

水が白くなくなるまで水洗い

洗い終わったら、絞って水気を切る

エアフィルターを乾燥

エアフィルターを干して乾燥させる

エアボックスの蓋もついでに洗った

フィルターオイルの塗布

エアフィルターが乾いたら、フィルターオイルを塗布する

偏らないようまんべんなく吹き付ける

全体がうっすらピンク色になった

さらにエアフィルターを乾燥させる

エアフィルターの取り付け

オイル塗布後、5日経過したエアフィルター

調べてみると、オイル塗布後2日は乾燥させてる例が多かった印象

エアフィルターにフレームを取り付ける

エアボックス内の砂汚れが気になったので、

軽く拭き取った

蝶ボルトでエアフィルターを取り付け

エアボックスの蓋も取り付けボルトをしめる

シートを戻したら完了

始動性もよくなったので、効果はでている?

キャンプ用の薪割り鉈が錆びたのでサビ取りメンテナンス

前回のだるま山高原キャンプ場でのこと

modalsoul.hatenablog.jp

日中の酷暑とアルコールのおかげで寝落ちしてしまって、迂闊にも鉈を外に置きっぱなしにしてしまった

しかも鞘から出した状態で

案の定、夜露で濡れて錆びてしまった。。それがこちら

というわけでメンテナンス!!

準備

スコッチブライト

ナイロン製不織布

スポンジの硬い方の面ですね

こちらでもOK

クレンザー

キッチンにあったクレンザー

キッチン用クレンザーならなんでもOK

クリームクレンザー ジフ 270ml

クリームクレンザー ジフ 270ml

カネヨ石鹸 粉末クレンザー サッサクレンザー400g

カネヨ石鹸 粉末クレンザー サッサクレンザー400g

オイル

サビ取りが終わった後、サビ防止のために刃の部分に塗ります

黒ばら本舗 刃物用椿油 小 100ml SN-2

黒ばら本舗 刃物用椿油 小 100ml SN-2

↑みたいな刃物用油があれば一番いいんだけど、オリーブオイルでもOK

作業

まずキッチン用中性洗剤で洗い汚れを落とす

そしたら、適当な大きさに切った不織布にクレンザーを付けて磨く

軽く磨くとこうなる

反対側も

磨き終わったら、水でよくすすぎクレンザーを落とす

研ぐ

不織布&クレンザーで磨けばサビ取りはOKだけど、念の為、包丁用の砥石で研いだ

粗・中で研いだら

貝印 コンビ砥石セット (#400・#1000) AP-0305

貝印 コンビ砥石セット (#400・#1000) AP-0305

仕上げ

キング 研ぎ器 刃物超仕上用砥石 台付 #6000 最終超仕上用 S-1

キング 研ぎ器 刃物超仕上用砥石 台付 #6000 最終超仕上用 S-1

で、こんな感じ

仕上げ

乾いた布で拭いて乾燥させたら、刃にまんべんなくオイルを塗る

塗りすぎ注意

これで完成

こんなことにならないよう、使った道具はちゃんとしまおう!

だるま山高原キャンプ場で西伊豆1泊キャンプツーリングしてきた(1日目)

梅雨が明けたので、1泊2日西伊豆キャンプツーリングしてきた

ちょうど車検に出していたデイトナが仕上がったので、1泊2日で代車のストリートトリプルを堪能するって算段

modalsoul.hatenablog.jp

海老名SAから箱根・伊豆スカイライン

いつも通り海老名SA集合。天気予報では最高気温は30℃超え、厳しいツーリングになりそうだ!

海老名SAを出たら、小田原厚木道路・箱根新道から伊豆スカイライン

スカイポート亀石

スカイポート亀石で休憩 休日で天気も良かったので、他のバイクもけっこう停まってた

トイレに掲示されていた写真

デイトナもったいない。。

そういえば、亀石〜冷川に移動式オービスがくるらしいですね

飛ばしすぎ注意、安全運転で!

冷川から下田街道

亀石を出たら、冷川で伊豆スカイラインを下車。県道12号で修善寺まで出たら、下田街道を南下

孤独のグルメにもでたわさび園かどやわさび丼だ!

わさび園 かどや

ちょうどお昼時だったけど、わりとすんなり入店。タイミングがよかったようだ

わさび丼とそばのセットを注文

生わさびを鮫肌のおろし器ですりおろす

暑さと日差しで茹だってたから、わさびでピリっとスッキリ!

東伊豆道路・下田街道・県道15号・R136

河津川沿いで海まで出たら、東伊豆道路、下田に出たら下田街道・県道15号で、道の駅 花の三聖苑伊豆松崎で休憩

道の駅 花の三聖苑伊豆松崎

瓶コーラがあった!

茹だるような暑さで、コーラが沁みる。。!!

フードストアあおき西伊豆

海沿いまででたら、キャンプ場で使う食材etc..の買い出し

肉に強い地元スーパー?らしく、肉類の品揃えが豊富

でかいフランクフルト、ハム、ぐるぐるソーセージ、魚介はホタテや魚の開きを購入

地ビールなんかの取り揃えもよかった

仁科峠〜だるま山

R136から県道411~県道27を進み、だるま山を目指す

仁科峠〜だるま山間の車載動画がこちら

youtu.be

もうちょい手前から撮影してたんだけど、GPSと加速度センサーの記録が欠落していたので仁科峠からの映像になった

ちょっと最近GIRMIN Virb XEの調子がよろしくない。。

だるま山高原キャンプ場

本日の宿 www.tripadvisor.jp

コテージ一棟1泊で¥15,000。今回は5人なので、一人¥3,000、安い!!

富士山も見えるなかなかのロケーション

コテージは、1DKって感じのレイアウト。

キッチンは冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、ポット、調理器具、食器類完備

ダイニングは、ダイニングテーブル+イス、ソファとテレビが設置されていて、ソファはソファベッド

一番奥に2段ベッド×2があって、ダイニングのソファベッドと合わせて5人分のベッドがある

ダイニングからデッキを通って、砂利敷きの庭に降りられて、ここでBBQができる

庭からの景色はこんな感じ

荷物を降ろし、受付で薪2束を購入。夕飯&風呂に向かう

修善寺

筥湯(はこゆ)

檜造りの内風呂のみ、という簡素な作り。お湯はしっかり熱め

水風呂代わりに冷水シャワーで交互浴、整った!

ゆかわ食堂

風呂上がりに周囲を散策して、飯

冷やし中華

飯が済んだら、キャンプ場へもどって焚き火タイムだ!

焚き火タイム

本日の焚き火台は、ピコグリル

でかフランクをスキュアーで挿して、直火焼きだ!

コールマン ステンレススキュアー 170-9076

コールマン ステンレススキュアー 170-9076

ぐるぐるソーセージ丸焼き

メスティンで炊いた米にオイルサーディンと大葉をちらした飯がえらく旨かった

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

施設内のコインシャワーで煙臭さを落としてさっぱりしたら就寝。昼間の酷暑と焚き火で飲み過ぎたので、秒で寝落ちした

2日目につづく

戸川林道でサクッとラーメンツーリングしてきた

ひさしぶりにKLXで林道ツーリングにいってきた

今回のルートは、都内からのアクセスよくて、サクッと林道走れて、林道終点でデイキャンプ?もできる戸川林道

命に危険が及ぶほどの猛暑なんてニュースもあったので、水&塩分タブレットを用意して出発

森永製菓? inタブレット塩分プラス 500g

森永製菓? inタブレット塩分プラス 500g

アクシデント

集合場所の海老名SAに向かう途中、アイドリング不調で信号のたびにエンスト

アイドルスクリューを調整してなんとかエンジンを始動し走るも、ガソリンスタンドで給油したら本格的にエンジンがかからなくなった。。

ガソリンスタンドのスタッフの方の好意で、日陰の場所をお借りし、エアコンの効いた店舗で休憩させてもらいつつ、なんとかエンジン再始動。1時間くらいかかった。。

出光リテール販売東名横浜インターSSさん、本当にありがとうございました!!

この辺の顛末については、また別に書こうと思う

戸川林道

当初予定より2時間くらいおしてしまったけど、戸川林道へGO!!

アクションカムが不調で動画が撮れてなかった。。orz

ちょっと前に雨が降ったからか、地面の割れがちょっと目立ったけど、十分林道走行できる状態だった

ハイシーズンらしく登山の集団がけっこう歩いていたので、走る際は注意が必要ですね

ランチ

林道を登りきったところの川沿いにテーブルとチェアをセット

このテーブルはNEWアイテムで、ヘリノックスのテーブルワンのコラボモデル。スポーツ用品店でセールしてたので購入

丹沢周辺の山は曇っていて、けっこう涼しいく、ラーメンがすすむぜ!

後ろの山は霧がかってる

いつもは他のキャンプ客?はいないけど、ファミリーのデイキャンプ客が何組か来ていた

下山したら、厚木のWILD-1でキャンプ道具を物色

WILD-1 厚木店

ソリッドステークを4本追加。サイズは20cm

メスティンも物色。

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

これで米を炊きたい。。けど今回は我慢。。

天然温泉 湯花楽厚木

WILD-1の道向かい側にある日帰り温泉へGO

汗を流しつつ、日が沈んで走りやすくなるまで時間をつぶす


その後、東名の果てしなく続く渋滞を超え帰宅

猛暑の中のアクシデントは堪えたけど、ひさしぶりの林道はたのしかったー

KLX250のエンジンオイル&フィルター/エレメント交換(2回目)

現在の走行距離3,1218km、前回交換時からの走行距離は1,743kmですが交換しちゃいます

modalsoul.hatenablog.jp

前回はオイルのみ交換だったので、オイルフィルター(エレメント)の交換もやります

準備

エンジンオイル

前回と同じAZのエンジンオイル

フィルター交換時に必要な量は1.1L1と0.1L足りてませんが、デイトナのオイル交換で余った分で補填します2

modalsoul.hatenablog.jp

廃油処理箱

1.1L分あればOK

ですが、今回はデイトナのオイル交換で使った廃油処理箱にあいのり

ドレンワッシャー

オイルフィルター

デイトナの適合するフィルターをチョイス。¥573 ナリ

他メーカーで適合するフィルターは↓が使えそう

Oリング

フィルターカバーのOリング。¥237 ナリ

シリコングリス

フィルター取り付けのときに使います。少量あればOK

作業

エンジンオイルを排出

リアスタンドでバイクを直立させる

デイトナでもつかってるリアスタンドを使用。スイングアームをL字で持つタイプなのでKLXでも使えて便利

廃油処理箱をセットしたら、ドレンボルトを外して、エンジンオイルを排出

フィルター交換

車体右側のフィルターカバーを外す

奥にバネが付いてるので、ボルト外すと割と勢いよく外れるので注意

フィルターだいぶ汚れてるなぁ

バネを回収。黒いのはおそらくOリングの切れ端? f:id:modal_soul:20180714160018j:plain

エスでオイルを拭き取り f:id:modal_soul:20180714160140j:plain

取り外したフィルターカバーとOリングとバネ f:id:modal_soul:20180714160320j:plain

新しいオイルフィルターをカバーに取り付け f:id:modal_soul:20180714160814j:plain

ここでシリコングリス登場 f:id:modal_soul:20180714181135j:plain

フィルターにシリコングリスを塗り、そこにバネを載せて固定します f:id:modal_soul:20180714181240j:plain

グリスなしでのフィルター取り付けもやってみましたが、これグリスなしだと無理ゲーですね

グリスの用意がなかったので、ホームセンターまで買いに行きました

なぜシリコングリスなのか?

余ってたリチウムグリスを使おうかと思ったんですが、リチウムグリスゴムや樹脂への攻撃性があるのでNG

Oリングはゴムなので、Oリングを侵食してもらっては困る

その点、シリコングリスはゴム・樹脂への攻撃性がないので、安心して使える


フィルターカバーを取り付け。向きに注意 f:id:modal_soul:20180714181554j:plain

締め付けトルクは10Nm

オイル充填

ドレンワッシャーを新しいものに交換し、ドレンボルトを取り付け。 f:id:modal_soul:20180714182016j:plain

締め付けトルクとは15Nm

ゲージMAXまでエンジンオイルを充填 f:id:modal_soul:20180714183156j:plain

30秒ほどアイドリングしたら、オイルがフィルターetc..に行き渡って、油面が下がる f:id:modal_soul:20180714183306j:plain

油面がゲージないに収まるように補填 f:id:modal_soul:20180714183523j:plain

これでオイル交換完了

デイトナ675のカウルをはずさずにオイル交換(通算7回目、自前4回目)

前回のオイル交換から1,963km

ちょっと早い気もしますが、"替えたいときが替え時"

前回のオイル交換はこちら modalsoul.hatenablog.jp

準備

エンジンオイル

前回と同じAZのエンジンオイルを使用。¥2,666ナリ、ちょっと値段上がりましたね [asin:B00V5W6XRG:detail]

廃油処理箱

いつものやつ ¥236 [asin:B0035UUBNS:detail]

ジョウゴ

AZのオイルボトルは、注ぎ口がついているのでなくてもOK [asin:B00EW8Z1NC:detail]

作業

前回エコオイルチェンジャーの取り付けを行ったので、今回からエンジンオイルの排出にはドレンボルトの取り外しが不要なんです

[asin:B01LWQ61BQ:detail]

エンジンオイル排出

ドレンボルトの位置に、こんなふうにエコオイルチェンジャーがついてます

レバーが動かないよう留めている青いレバークリップを外す

廃油処理箱をセット

レバーを回して、バルブをオープン

ちょうどアンダーカウルの空いた部分からいい感じに排出されます

ラジエーター側から覗くとこんなかんじ

エンジンオイルの排出が済んだら、レバーを戻してバルブを閉じ、クリップを取り付け

エンジンオイル充填

エンジンオイルを注ぎ入れ、ゲージMAZまで充填

30秒ほどエンジンを回したら、再度ゲージをチェックし、適宜補充。

作業完了

ほんとものの数分で終わりました。ワッシャーの交換いらないし、工具も不要。

エコオイルチェンジャーとても便利だ

[asin:B01LWQ61BQ:detail]

ひめさゆりバイクミーティング経由、会津西街道 宇都宮餃子ソロツーリングしてきた

6/17、ちょうど福島へ行く用事があり、いつもなら東北道でサクッと帰るところだけど、、

天気もいいし、せっかくストリートトリプルなので帰りがけに『ひめさゆりバイクミーティング』へ寄り道してきた

bikelun.com

なぜストリートトリプルに乗っているのか?についてはこちらを参照

modalsoul.hatenablog.jp

猪苗代から芦ノ牧温泉

R49で会津若松方面へ向かう途中、R294との合流地点から南若松へ抜けられる道を発見

越後街道 石山信号からさざえ堂へ抜ける道が、思いがけずよい道だった

芦ノ牧温泉のあたりにあるヤマザキショップでコーヒーブレイク

めっちゃいい天気

芦ノ牧温泉から南郷スキー場

R118をひたすら南下。R121で会津田島へ抜けたら、R289 駒止バイパスで沼田街道へ抜けると、南郷スキー場へ到着

阿賀川沿いは景色が雄大で良いよね

ひめさゆりバイクミーティング

会場に到着

すごい台数のバイク

到着したのが13時、〆のじゃんけん大会をやっているところだったので、ちらっと見て離脱w

南郷スキー場から日光・今市へ

R289で会津田島まで戻り、R121 会津西街道へ

R289を白河に抜けて東北道 or R121からR400で那須塩原に抜け東北道、が帰宅ルートだけど

ここまできたら旨いものも食いたい!感が湧いてきたので、そのまま下道を南下して餃子を食べに今市へ

写真スポット

名前もない農道だけど、いい感じの道だったので撮影

北海道感あって良い

餃子専門店 正嗣(まさし)今市店

名前の通りの餃子専門店

www.ucatv.ne.jp

餃子専門なので、メニューは焼餃子と水餃子のみ

ライスもビールも無し!と実に硬派

焼餃子

もはや説明不要の焼餃子、うまい

水餃子

水餃子ってなかなか食べられるとこないですよね

釜揚げうどんみたいな状態で出てくる

器に直接調味料(醤油・酢・特製ラー油)をお好みで投げ込んで、レンゲでいただく

ほんとうまい

帰りに、お持ち帰り用冷凍餃子を購入

ほんとうまいんで、みんな行ったほうがいいよ

帰路

日光宇都宮道路 今市ICから東北道へ入り、途中羽生PAで休憩をはさみ帰宅

寄り道が過ぎた感もあるけど、いい寄り道だった

満足