modal_soulの記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス、そしてその記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス

デイトナ675のリアフェンダーにドラレコのリアカメラを取り付ける

デイトナドライブレコーダーを取り付けたんですが、ここではリアフェンダーへのリアカメラの組み込みについて書きます。

ドライブレコーダー本体の取り付けについては、また機会を改めて


リアカメラの取り付け位置

カメラの画角や積載時の干渉を考慮し、リアカメラはリアフェンダーへ取り付けることにした

で、実際のリアフェンダーがこちら

f:id:modal_soul:20200911231919j:plain

当初、リアカメラはフェンダー中央のナンバー灯のネジにステーを固定し、ナンバー灯向かって右側(右ウィンカーの付け根)に固定することを考えてました

一度取り付けたあと、フェンダー中央のナンバー灯の位置に取り付けたらいいのでは?と思い、カメラを移設することにした

ざっと考えたときの利点としては、

  • 車両中央に位置するので、画角の左右差がでない
  • ナンバー灯の電源ケーブルを通す穴を使い配線できる
  • 中央に配置することで、車両デザインのシンメトリーを崩さずにすむ

逆に課題点は、

  • ナンバー灯を移設する必要がある

社外LEDナンバー灯の取り付け

公道を走るにはナンバー灯は必須なので、純正位置以外で使えそうなナンバー灯を探した

N PROJECT LEDナンバーライト Bi-Forme moto BNL01

で、ポチったのがこれ

ナンバープレートの取り付けボルトを使って固定するタイプなので、純正のナンバー灯の取り付け位置よりも下に取り付けできる。

高輝度・広角LEDを9個使っているので、車検的にも問題なさそう

写真

実物がこちら

f:id:modal_soul:20200907085107j:plain

f:id:modal_soul:20200907085435j:plain

f:id:modal_soul:20200907085509j:plain

LED本体は、付属のステーにネジ止めで固定されているので、ステーなどを使えばナンバープレート以外にも固定が可能

ナンバー灯の配線

純正のナンバー灯を取り外し、LEDナンバー灯のケーブルをつなぐ

f:id:modal_soul:20200912002822j:plain ナンバー灯バルブケーブルのカプラを外し、バルブ側のカプラを外し、ケーブルにかしめてある端子も外す

LEDナンバー灯のケーブルをいい感じの長さにカットし、外した端子をかしめて、カプラに接続

ナンバー灯の取り付け

f:id:modal_soul:20200912035024j:plain

ナンバープレートのボルトを外し、LEDナンバー灯と共締めする

リアカメラの取り付け

ドラレコに付属の両面テープ付き取り付け金具だと、接着面がフェンダーに届かなかったので、低発泡塩ビ板を間に挟んで貼り付けた

f:id:modal_soul:20200911235005j:plain

リアカメラの取り付け金具(右) / 外装用両面テープ(中央)

f:id:modal_soul:20200911235632j:plain

取り付け金具と低発泡塩ビ板をクランプで圧着

もちろん接着面は脱脂

f:id:modal_soul:20200912001800j:plain

取り付け金具とフェンダーをクランプで圧着

カメラのケーブルをナンバー灯と同じルートを通して、カメラを取り付け

で、諸々組み込んだ結果がこちら

結果

正面

After

f:id:modal_soul:20200912040115j:plain

Before

f:id:modal_soul:20200911231919j:plain

斜め

After

f:id:modal_soul:20200912040125j:plain

Before

f:id:modal_soul:20200911231941j:plain

上から

After

f:id:modal_soul:20200912040158j:plain

f:id:modal_soul:20200912040227j:plain 純正のナンバー灯との比較


これで取り付けOK。思ったより違和感なく取り付けられたんじゃないだろうか?

ケーブルも思ったとおりスッキリ配線・収納できた

あとカメラの画角は実際にマフラー・フェンダーを取り付けてから調整する