modal_soulの記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス、そしてその記録

バイクおじさんの日常とメンテナンス

サーモンの燻製を作ろう

燻製布教その2

いいサーモンのアラが手に入ったので、アラ汁に使った残りを燻製にしてみた

用意するもの

材料

サーモン

今回はアラを使ったけど、ハラスあたりを燻製にすると旨そう

味付けは今回はシンプルに塩のみ

分量は適当で

調理器具

燻製器

[asin:B000AR1KGQ:detail]

今回もダンボール製燻製器を使用

網1段ならコンパクトなこっちもよさそう [asin:B000AR1KH0:detail]

チップ

[asin:B000BS7BPI:detail]

今回もサクラのチップ

キッチンペーパー

[asin:B00Z5WB7ZA:detail]

肉よりも魚は水分量が多いので、多めに準備しましょう

手順

下準備

振り塩

皿 or バットにキッチンペーパーを敷いて、アラを並べて、塩を振る

食べ方にもよりますが、保存を目的にしないなら塩は控えめでいいと思います

乾燥

冷蔵庫に入れて乾燥させる、一晩以上は時間を置いて、具合を見つつお好みの状態になるまで放置

燻製

乾燥させたサーモンを網に載せ、燻製器にセット

使うチップの量は1/3程度

燻製完了

燻終わった直後はこんな感じ

完成

一晩寝かせて落ち着かせたものがこちら

きれいな飴色に仕上がった

軽く温めると、しっかりとした薫香と脂が溶けて、最高

簡単なんでみんなも燻製しようぜ!

ビーフジャーキー編はこちら modalsoul.hatenablog.jp

お台場海浜庭園キャンプ場で冬キャンはじめしてきた

冬キャンの季節がやってきた!

という訳で、「お台場海浜庭園キャンプ場」で、今シーズンの冬キャン開幕戦をしてきた

前日

普通にツーリングに行くつもりが、いろいろあってキャンプに変更。フットワークで勝負するスタイル!

とりあえず、気候的に暖かそうな千葉方面に行くことだけ決定

集合

いつも通り海ほたるで集合

ちょっとしたアクシデントで遅れて、到着したときには、キャンプ場は「お台場海浜庭園キャンプ場」に決まっていた

他のキャンプ場は軒並み埋まっていたらしい

もう寒いし大丈夫だろうと踏んでたんだけど、キャンプブームってやつか

お台場海浜庭園キャンプ場

到着

バイクはおひとりさま¥2,000、入り口の受付でお支払い

積載

ちなみにひさしぶりにデイトナで参戦

今回の積載はこんな感じ

高さがあって、違法増築感ありますねぇ

積載物の解説

今回積んできた荷物はこれ

右から、

固定はROK Strapsとツーリングネットのみ

設営

「ここをキャンプ地とする!」

最高のロケーションじゃないか

設営が済んだら、昼飯&買い出しへ出かける

海山レストラン ボーノ!

キャンプ場から館山市街地へ向かう途中にあった、イタリアンの店へ行ってみた

今日のパスタ?的なものを注文

店構えからお高いイタリアンを想像してたけど、これで¥1400くらいと十分リーズナブル

店員のおっちゃんも気さくで良い店でした

買い出し

イオン 館山店で晩飯の食材を購入

薪は売ってなかったので、ホームセンターへ

帰還

一人1束薪を積んでキャンプ場へ帰還

レストランでゆっくりしてしまったので、戻るのが遅くなってしまった

焚火開始

今日の献立

タンドリーチキン

網で焼いた肉にも飽きてきたので、趣向を変えてタンドリーチキンだ!

唐揚げ用のカット済み鶏もも肉を袋に入れて、タンドリーチキンの素をふりかけ揉み込む

[asin:B00930OYDC:detail]

下準備は揉み込むだけで、手も汚れないし、楽

焼きししゃも

串を通して、焚き火台へセット!

もうこれだけでうまいよね

白米

メスティンで炊いた米を分けてもらった

やっぱ米はうめぇなぁ


串焼きしたタンドリーチキンと、缶詰のバターチキンカレーをお供に白米を食う!

レモンパセリのウインナーも串焼き。毎回レモンパセリのウインナー買ってるなぁ [asin:B07546TSBK:detail]

ししゃもの串を焚火であぶってるだけでも楽しい

今夜は満月だったっぽい

整った

寒くなってきたので、今季初のハッキンカイロを投入

マシュマロってなんであんなによく燃えるんだろう。。 薪を燃やし尽くしたので就寝

就寝

寝はじめたころから、風が強くなってきて

まさかの雨キャンプに進化

寒さ対策事情

11月末、標高の低い海沿いのキャンプ場とはいえ、そこそこ寒かったです

エアマットと快適使用温度5℃、最低使用温度0℃のシェラフを使ってたんですが、夜中寒くて目が覚めました

持ってきていた小型のカイロを開封し、ヒートインナーグローブをモバイルバッテリーに繋いでON

ちょうど↓の記事の合わせ技ですね modalsoul.hatenablog.jp

modalsoul.hatenablog.jp

これがすごく良くて、めっちゃ暖かでした

とくに出力を抑えずともモバイルバッテリーも朝までもったし、これはいい使い方を発見したぞ

翌朝

風でテントを飛ばされることもなく、無事に起床

雨もパラっとふっただけだったようだ

撤収

前日よりも風が強くなっていて、撤収に手こずった

風と戦うid:sohma360 ニキ

帰りの積載

炭がなくなって、ちょっと身軽になった

風が怖いので、縦に積んでたのを横へ

まだまだ行けるな!


風が強いキャンプ場とは聞いていたけど、初日は風もなくパーフェクトなコンディションに恵まれた!

いいキャンプだった

お台場海浜庭園キャンプ場が気になる人はこちらも参考になるかも↓

assaulter.hatenablog.com

バイクのセキュリティをDIYする

これはバイク Advent Calendar 2018、1日目の記事です

adventar.org

f:id:modal_soul:20171010230948j:plain

世の中には2種類のバイクがある。自分のバイクとそれ以外だ。

ツーリングクラブの先輩の受け売りなんですが、実に的を射てますよねー

"自分のバイク”はやっぱり特別で、そんなバイク乗りにとって怖いのがバイクの盗難

自分のバイクが盗まれたら、、考えただけでもゾッとしますよねー

そんな訳で、バイクのセキュリティを強化するために車載機をDIYしてみました

イメージ

イメージはこんな感じ f:id:modal_soul:20181201181040p:plain

  • バイクの異常を検知
  • 異常を知らせる
  • スマホetc..で把握
  • 犯人をボッコボコ
  • 身体は闘争を求める
  • フロムがアーマードコアの新作を作る

完成

という訳で、このイメージを元に作ったのがこちら!

「テテーン!!」

とんでもなくダサいですが、まぁあくまでも試作機ということで。。(※ 手前のiPhoneは撮影用に使ったものです)

解説

これだけ見てもダサいってことしか伝らないと思うので解説

状態遷移

おおまかな動きはこんな感じ f:id:modal_soul:20181201192519p:plain

  • 起動 -> 通常モード
  • 通常モード -> スマホBluetoothが検出されない(オーナー不在) -> セキュリティモードへ移行
  • セキュリティモード -> 車両の異常を検知 -> エマージェンシーモードへ移行
  • エマージェンシーモード -> 位置情報をオーナーに通知
  • スマホBluetoothを検出(オーナーが戻ってきた) -> 通常モードへ移行

デモ動画

実際に動作させた動画がこちら

youtu.be

通知

↑で車両異常を検知した時の通知がこれ

下2行のぼやかしてるのが、バイクの緯度経度

エマージェンシーモード中は、一定間隔でバシバシ送られてくる

構成

スピーカー

手前にある2つの黒い四角形がスピーカーで、これでシステム音声が再生される

アンプとか噛ませてないので、音量はとても控えめ

GPS受信機

右のスピーカーの隣にある緑と白の物体が、GPS受信機

みちびき(準天頂衛星システム)に対応したもので、これでバイクの位置情報を取得する

9軸センサー

マリオのハテナブロック(地下)の上に乗っている青い物体が、9軸センサー

3軸加速度、3軸ジャイロ、3軸コンパスの情報を取得し、サイドスタンドを外す際の車両の傾きや、車両の移動を検知する

ハテナブロックはセンサーの固定に使用(特に意味はなし

コンピュータ

写真中央奥にあるのがWifiやBluetooth4.0を搭載したシングルボードコンピュータ

今のところ、こいつ単体ではネット接続できないので、デモは手持ちのAndroidWifiに繋いで動かした。後ほどLTE/3Gモジュールをつける予定

こいつがBluetoothを検索して、オーナーのスマホを検出=乗り手が近くにいる検出しない=乗り手が近くにいない、と判断して、セキュリティモードのON/OFFを切り替える

他にもBLE Beaconを送信して、バイクの位置情報を送信したりもするけど割愛

電源事情

こいつらの電力はデイトナからとった5V電源で全てまかなってる

ちゃんと運用するときはこれ専用のモバイルバッテリーもつけたいところ

今後の展望

とりあえずそれっぽく動くものはできた(制作期間1.5日くらい?)

ただこのままではどうしようもないので、

小型化

コンピュータもセンサーも剥き出しで、雨が降ったら1発アウトなので、配線を取りまとめていい感じのケースに収める

理想としては、デイトナのインフィルパネルの下に収まるのがベスト

OBD2(自己診断機能)

Bluetooth対応のOBD2スキャナーと接続して、車両情報を取得する

  • 警告灯が点灯した原因をすぐに把握
  • 走行距離と燃料計の情報を記録して、燃費計算の自動化

とかしたいですね

ただ、デイトナは'09年式でOBD2も旧型でどこまで気の利いた情報が取れるかは不明


いろいろ夢は膨らみますが、今回はこのへんで

つぎのAdventカレンダーは、id:koh-g ニキです!!

koh-g.hatenablog.jp

それでは、皆さんも良いバイクライフを

奥多摩林道巡り その2(麦山線、峰谷線、坊主線、奥沢線、真名井線)

今年4月に行ってから、7ヶ月ぶり2度目の奥多摩林道巡り

modalsoul.hatenablog.jp

集合(デイリーヤマザキ 上野原大堀店)

奥多摩方面に行く際よく使うコンビニに集合

秋の行楽シーズンということで、首都高速から中央道も真っ赤っ赤の渋滞状態。。

1.5h押しでコンビニを出発

奥多摩周遊道路を通り、R411へ抜け、最初の林道へ向かう

さすがに今の時期だと、奥多摩を登ってくるとぐっと気温が下がって、肌寒かった。。

麦山線

スタートは奥多摩林道でも屈指の急坂麦山線

周遊道路側から進むと小河内神社先のトンネル出てすぐなので、入るときは後続車に注意。

動画

www.youtube.com

前回は、枝打ちされた枝が路上に積み上がってたけど、今回はそれもなく落ち葉が少し積もっている程度。 modalsoul.hatenablog.jp

前日の雨のせいか、多少のぬかるんだところもあるけど、マディってほどではない

途中、路面にハンドルを取られて法面に突っ込みそうになったw

昼食

前回と同じく、急坂部分を登りきったあたりの空きスペースでお湯を沸かして、昼食にする


昼食をすませたら麦山線を進み、峰谷川沿いの舗装路へ降りる

ここから奥にすすんで、峰谷線を目指す

峰谷線

動画(峰谷線入り口から坊主線入り口まで)

www.youtube.com

坊主線

前回はスルーした峰谷線の支線?の坊主線へ行ってみる

峰谷線との分岐のなかなかの急坂登りきると左右への分かれ道になっていた

なんとなく本線っぽい左をチョイス

動画(坊主線登り)

youtu.be

行き止まり

しばらく走ると、崖が崩れて土砂が道を塞いでいた

土砂の感じからして、崩れてからだいぶ時間がたっているようだ

先へ行こうと思えば行けなくもなさそうな雰囲気だけど、無理はしない派なのでここで引き返す

左へ曲がった分岐の右側は今回はスルー、峰谷線へ戻る

動画(坊主線下りから峰谷線)

峰谷線を登りきったら、下って峰谷川沿いの道へ戻る

www.youtube.com

下る途中、スーパーテネレとオフ車2台と(おそらく)KTMの990Adventureとすれ違った

奥沢線

峰谷川沿いの道を更に奥へ進み、奥沢線を目指す

道中、柿の実がおおく落ちてて、季節感ある

奥沢線最奥まで登って、小休止

ここは電波が入らないので、一旦R411沿いまで下り、ナビをセットしたら真名井林道を目指す

真名井線

今回、完全ご新規の林道

動画(登り)

www.youtube.com

コケる

登り初めて14分頃、コケたw

f:id:modal_soul:20181127005417p:plain

映像だとわかりずらいけど、結構な急斜面のうえ、積もった落ち葉の下は石がゴロゴロしていて、ハンドルを取られてころっといってしまった

行き止まり

ほぼほぼ山の頂点ぽい辺りが開けた場所になっていて、この先はチェーンで封鎖されていた

後ろはこんな感じ

来た道を引き返す

動画(下り)

日が落ちるのが早くなったせいもあって、下りは暗くてなかなかにスリリング www.youtube.com

ここふつうに危ないので明るい時間に走ろう!

車載カメラの位置情報ログを見ると、真名井林道は片道7.5kmあったようで、なかなかのボリューム!いい林道を見つけた

洗車

その日の汚れはその日のうちに!

洗車して解散


今回は新しい奥多摩の林道も開拓できたし、なかなかよい林道ツーリングだった

バイクアドベントカレンダーを書きませんか?

アドベントカレンダー(Advent Calendar)とは?

Advent Calendarは本来、12月1日から24日までクリスマスを待つまでに1日に1つ、穴が空けられるようになっているカレンダーです。WebでのAdvent Calendarは、その風習に習い、12月1日から25日まで1日に1つ、みんなで記事を投稿していくというイベントです。

という訳で、バイクアドベントカレンダーを作ってみました

adventar.org

みんな、一緒にやろうぜ!

参加方法

バイクアドベントカレンダーに参加するには、

これだけ

あとは、記事を書いてそのURLを貼りましょう

URLを登録するだけなので、ブログに限らずYoutube動画でもOK

レギュレーションのようなもの

バイクのことなら何でもOK。ツーリング、カスタム、修理、車載動画etc..

身構えずに、ちょっとした小ネタやtipsでOK、気楽に楽しみましょう

※ もちろん、違法性のあるもの、公序良俗に反するものはご法度です!!

アドベントカレンダーは良識ある大人の遊びですからね


わたしは(たぶん)Daytona675について書こうと思います

枠は25あるので、1投稿と言わず、ダブルヘッダー、トリプルヘッダーもいいと思います!(もしも埋まってきたら、譲り合いの精神でお願いします)

という訳で、Come and join us!!

キャンプでビーフジャーキーを作ろう

何度かキャンプでビーフジャーキーを作ってそこそこ好評だったので、ビーフジャーキーの布教をしてみます

みんな、燻製しようぜ!

用意するもの

材料

牛肉

脂が少なめの赤みが良いそうですが、お好みの部位をチョイスでOKだと思います

ブロックで買うのでも、カット済みのでもどちらでも問題ないです

調味液

分量は適当でいいと思います。個人的には胡椒を強めに効かせるのが好みですね

  • 醤油1
  • 2
  • はちみつ or 砂糖(からめがお好みならなくてもいいかも)3
  • ニンニク(チューブのでOK)4
  • 胡椒5
  • ローレル6

分量適当じゃわかんねーよ!という方は、醤油と酒を1:1にして、あとはお好みとかでどうでしょう?

調理器具

燻製器

ソト(SOTO) 燻家 スモークハウス ST-114

ソト(SOTO) 燻家 スモークハウス ST-114

ダンボール製の簡易なやつだけど、たたむとコンパクトなのでバイクにも積めるし、そしてなにより軽い。想像以上に丈夫で、もう何年も使ってます

ダンボール製の本体に網、網を乗せる棒、チップを燃やす際の受け皿がセット

さらにコンパクトなのがこちら

ソト(SOTO) おつまみ香房 ST-115

ソト(SOTO) おつまみ香房 ST-115

チップ

進誠産業 スモーク・ウッド サクラ(約250g)

進誠産業 スモーク・ウッド サクラ(約250g)

いろいろ種類あるようですが、サクラでいいと思います

キッチンペーパー

肉の水分をきるために使います。多めにあったほうがいいです

ジップロック

ジップロック フリーザーバッグ L 30枚入

ジップロック フリーザーバッグ L 30枚入

味付けするときに使います。肉と調味液を全量入れられる、かつ、揉み込むので多少余裕のあるサイズのものを選びましょう

手順

下準備

肉を切る

ステーキ用の牛モモ肉を買ったので、いい感じのサイズに切ります

こんな感じ

味付け

ジップロックに調味液・切った肉を入れて、軽く揉み込みます

この状態で、冷蔵庫で一晩寝かせます

乾燥

一晩寝かせた肉をジップロックから取り出し、キッチンペーパーで水気を拭きとります

ある程度拭き取ったら、キッチンペーパーを敷いた皿に肉を敷き詰めて、更にキッチンペーパーを載せ軽くひと押し、冷蔵庫でさらに乾燥させます

燻製

乾燥させた肉を網に敷き詰め、燻製器にセット

↑のチップを半分に切って、受け皿に置き着火。

チップが燃え終わってから、一晩置いたのがこちら

燻し終わってすぐ食べられますが、多少寝かせたほうがいいらしいです

セミドライって感じで、市販のビーフジャーキーよりもジューシーで柔らかい仕上がり

おまけ

ゆでたまごを麺つゆに漬け込んで、ビーフジャーキーと一緒に燻製した燻たまがこちら

燻製器の中で転がらないよう、アルミホイルを受け皿にしてます


燻製器とチップ以外は特別な道具も必要なく、漬け込んで・乾燥して・燻すだけ

燻しているあいだは放置するだけなので、キャンプで他のことと並行してできちゃいます

キャンプBBQに飽きてきたら、燻製どうでしょう?

西丹沢大滝キャンプ場でデイキャンプしてきた

10月中頃の土曜日、ひさしぶりにキャンプへ行ってきた

翌日に予定があったので、テント泊はせずにデイキャンプ。実はデイキャンは初(ラーツーくらいはあるけれど)

今回の参加者は総勢5名、うち3名がデイキャン、2名がフルキャン

場所

デイキャンメンバーの都合を考慮し、都心から近めのキャンプ場を探した結果、今回は西丹沢大滝キャンプ場に決定。

都心から高速で2時間弱となかなかのアクセスで、しかも直火OK

当日

道の駅 海老名

キャンプ場のチェックイン時間(10:00)に到着するよう、海老名SAに8:30集合

行楽シーズンということもあり渋滞に巻き込まれつつも、9時前に出発

東名自動車道を下り、大井松田ICで下車。

買い出し

キャンプで作る飯の材料の買い出しにスーパーへよる

お隣にはオレたちのコメリもあるので、キャンプの買い物には最適だ! www.komeri.bit.or.jp

道の駅 山北

おもしろい野菜がないか物色

秋なので、里芋やさつまいも、きのこ、柿なんかが色々置いてあった。川魚の干物なんかもあった

この道の駅の向かい側もキャンプ場で、川沿いのなかなかよいロケーションだった http://www.fureai-village.jp/www.fureai-village.jp

これで海老名SAから40分とアクセス良好なのはすばらしいね

西丹沢大滝キャンプ場

11時頃、キャンプ場へチェックイン

デイキャンプの場合、料金は駐車料金(バイク1台)込みで、¥1,134(税込み)

キャンプ場にしては珍しく、端数がでる料金体系なので注意

設営

川沿いに陣取った。タープを張るの図。風が強かったので後ほど撤収と相成りました。。

燃料調達

キャンプ場の敷地内に落ちている木を使っていいらしく、熟練らしきキャンパーが、倒木?をノコギリで切って燃やしていた

それにならって薪拾いへGO。それっぽい倒木をゲット

もちろん、受付で薪や炭を購入できるのでご安心を。薪は1束¥540(税込み)でした

調理

設営が終わり、燃料も調達したので調理開始

焼きそば

レンタルの鉄板を竈に載せて、焼きそばを作るの図 f:id:modal_soul:20181031005853p:plain

かければ何でもペヤング味になる?らしい、ペヤングやきそばソースを使用

うまかったですよ

巨大里芋 八つ頭

道の駅で見つけたおもしろ食材八つ頭

里芋の一種らしいけれど、すごくでかい

隣のじゃがいもは普通サイズ

アルミホイルで包んで、竈に突っ込み焼き里芋にします

焼き上がりはこんな感じ

断面。デカかったので、中心付近の白っぽいところは、まだ火が入っていませんでした

肝心の味ですが、甘さ控えめなでしたね

鉄板焼き各種

鉄板でいろいろ焼く

豚肉&ソーセージ串

エビ

スライスしたにんにくを加えて焼くと、だいたいなんでも旨くなる

ホイル焼き

ゆるキャン7巻に触発されて、ホイル焼きをいろいろ [asin:B07HP383MD:detail]

八つ頭の隣にあったじゃがいもも、ホイルに包んで竈で焼きじゃがに

バターじょうゆで安定の旨さ

ナスもアルミで包んで

メタルナス

ちょっと焼きすぎて、半分炭になってしまった。。

可食部はトロッとしててうまかったですよ、醤油をたらしていただきました

サンマ

パチもんB6君でお馴染み、鹿番長のカマド スマートグリル B6型で焼きました [asin:B07B6FQFGP:detail]

サンマ2尾焼くにはちょうどのサイズ感ですね

炭の受け皿の高さを調整できるらしく、火力調整可。料理用に良さげ

薪割り

そういえば、一緒に行ったid:assaulterニキが持参したモーラナイフで薪割りチャレンジ

薪割りチャレンジ・成功

モーラナイフ、思ったより刃の厚みがあって、薪も余裕で割れますね

刃の長さが鉈ほど長くないので、バトニングしづらさはありますが、簡単な調理であればできそうだし薪割りと兼用すると荷物減らせて良さげ

[asin:B009NZVZ3E:detail]

安いし1本手元にあってもいいかな、と思ったり

ドローン

そういえば、ちょっと前にドローンを買っていて、飛ばして空撮してみました

真ん中左手で焚火を囲んでいるのが我々、その右手に並んでいるのがバイク

[asin:B071FLS17B:detail]

ドローン、楽しいですよドローン!!

撤収

デイキャンプのチェックアウト時間は16:00なので、15時ころから撤収開始

この辺りからすこしパラパラと雨が降ってきた

帰路

焚き火で全身煙くさくなったので、温泉でサッパリすることに

山北町中川温泉ぶなの湯

キャンプ場から2km、6分ほどのところにある中川温泉ぶなの湯に入る

洗い場は10箇所、内湯と露天がそれぞれ1つのこじんまりとした温泉

水風呂がないのは残念だったけど、2階に畳の休憩部屋があったのはGood!!

登山帰りで立ち寄る人が多いようです


この後、自宅へ帰るわけですが、都内に近づくにつれ雨脚が強まり、ジャケットもジーパンもずぶ濡れでブーツは水槽状態、とひどい目に会いました。。

天候が変わりやすいこの時期は必ずレインウェアを持ち歩きましょう。。コンパクトなやつ買おうかな。。

[asin:B006YKC9ZE:detail]